一つ結びがダサくなる原因は?おしゃれに見せるコツを美容師が解説

一つ結び

 「毎朝簡単にできる一つ結びだけど、なんだか地味でダサく見えてしまう…」とお悩みではありませんか?

この記事では、一つ結びがダサく見える原因と、その対策を美容師監修の視点で解説します。髪を巻いたりスタイリング剤を使ったりするだけで驚くほどおしゃれに変身します。

最後まで読めば、今日から一つ結びでもセンスアップできるポイントがきっと見つかるはずです!

この記事でわかること

  • 一つ結びがダサく見えてしまう主な原因
  • おしゃれに見せるための髪の巻き方とベース作りの方法
  • 結ぶ位置による印象の違いとアレンジ術
  • 後れ毛や顔周りの仕込みでこなれ感を出すコツ

一つ結びがダサくなる4つの原因

一つ結びがダサく見えてしまう一番の原因は、髪を乾かしたまま何も手を加えず、スタイリング剤も使わずにただ結んでしまうことにあります。これでは髪に動きや表情が出ず、地味で垢抜けない印象になってしまいます。

ここでは、一つ結びがダサく見える主な原因を4つにまとめて解説します。

  1. 髪を乾かしただけで整えていない
  2. スタイリング剤を使わずに結んでいる
  3. 髪にボリュームや動きがない
  4. トップに高さやメリハリがない

それではひとつずつ、見ていきましょう。

ダサい原因① 髪を乾かしただけで整えていない

まず1つ目の原因は、髪を乾かしただけで整えていないこと。寝ぐせや毛流れがバラバラのまま結ぶと雑に見えてしまいます。

対策としては、スタイリング前に軽くブラッシングし、コテで毛先を内巻きや外巻きに整えるだけで、ぐっと清潔感と整った印象がアップします。

ダサい原因② スタイリング剤を使わずに結んでいる

髪をただ結ぶだけでは、まとまりがなく地味に見えがちです。ワックスやヘアスプレーを使って髪に程よい束感やツヤを与えることで、清潔感と立体感が生まれ、こなれた印象になります。

ダサい原因③ 髪にボリュームや動きがない

ペタッとした髪のままだと、全体のバランスが悪くなり古臭い印象に。結ぶ前にコテで全体をゆるく巻いてからまとめることで、ふんわりとしたボリュームが出て、おしゃれな雰囲気に仕上がります。

ダサい原因④ トップに高さやメリハリがない

髪を結んだ後、トップの部分を少し指で引き出して立体感を加えると、頭の形がきれいに見え、今っぽいこなれ感が演出できます。逆にぴたっとした一つ結びは地味で重たく見えがちなので注意です。

美容師からのアドバイス

結ぶ前に髪全体を巻いてベースを作りましょう。ワックスやヘアスプレーでカールを固定すると、一つ結びでもふんわり感が出せます。

ここがポイント!

  • 髪は乾かしただけでなく、コテで毛先に動きをつける
  • ワックスやスプレーでカールをキープしておく
  • ただ結ぶだけでなく、トップを少し引き出して高さを出す
  • 髪をまとめる前に手櫛で自然なゆるさを作る

美容師に無料相談できるQ&Aサイト



Answer Bは、美容師があなたのお悩みに無料で答えてくれるQ&Aサイトです。
「カラー後のケアが不安」「切れ毛に悩んでいる」などなど…どんな悩みでも相談OK。

ログインや会員登録は不要。完全無料なので髪のお悩みがある方は気軽に相談してみると良いでしょう。

Answer Bはこちら

一つ結びをおしゃれにするコツ① 髪を巻いてベースを整える

一つ結びをおしゃれにするには、まず髪にベースの動きをつけることが肝心です。

全体の髪を32mmほどのコテでゆるく巻き、毛先にカールをつけるとボリュームが出ます。巻き髪にすることで、髪を結んだときも動きが出てこなれた雰囲気になります。

巻き終わったら、ワックスやバームを毛先になじませて束感を整えましょう。スタイリング剤でベースを整えておくと、まとめた後の髪に軽やかな動きが長持ちします。

美容師からのアドバイス

全体を巻くことでふんわり感を出せます。ワックスやオイルで束感を作り、結び目をきつくしないのがコツです。

ここがポイント!

  • コテやアイロンで全体をゆるく巻き、ボリュームを出す
  • 毛先や表面を細く巻いておくと後で動きが出やすい
  • スタイリング剤(ワックス・バーム)で束感を作っておく
  • トップに高さを出すために、結ぶ前に髪を軽くほぐす

一つ結びをおしゃれにするコツ② 結ぶ位置で印象チェンジ

一つ結びの結ぶ位置によって、ヘアスタイルの印象は大きく変わります。低めの位置で結ぶと落ち着いた大人っぽい雰囲気に、中間よりも高めで結ぶと若々しく活発な印象になります。

たとえば、首の根元近くでゆるく結べば上品で大人っぽく、やや高めの位置でキュッと結ぶと元気で明るい印象になります。

結ぶ位置を変えてみるだけで、同じ一つ結びでもガラリと印象を変えられるのがポイントです。サイド寄せで結べばフェミニンさが加わり、センターパートにして結ぶとモード感が出ます。

美容師からのアドバイス

結ぶ位置はヘアスタイルの表情を大きく左右します。全体の服装やその日の気分に合わせて、低め・高め・サイドなどいろいろ試してみてください。

ここがポイント!

  • 低めに結ぶ:落ち着いた大人っぽい印象に
  • 中央からやや高め:健康的で若々しい印象に
  • 高めに結ぶ:元気でアクティブな印象に
  • サイド寄せ:女性らしい甘さが出る

一つ結びをおしゃれにするコツ③ 後れ毛や顔周りの工夫でこなれ感アップ

こめかみや襟足から後れ毛を少量出すと、一つ結びに抜け感が生まれ、おしゃれ度がアップします。顔周りはほんの少しだけ細く束を作り、ワックスやオイルをつけておくと自然なニュアンスが出せます。

特に、こめかみ部分の髪を薄くすくって後れ毛にするのがコツです。前髪がない場合でも、センターパートにしたり顔周りの髪を緩く巻いたりして適度に手を加えれば、一つ結び全体が古く見えずこなれた印象になります。

美容師からのアドバイス

後れ毛は分量少なめがポイント。耳前の髪はワックスで細く束を作り、襟足の髪は少し引き出す程度に抑えましょう。こうすると一つ結びが一気に今っぽくなります。

ここがポイント!

  • こめかみ付近から少量の後れ毛を作る
  • こめかみから襟足にかけて髪を薄く取る
  • 後れ毛にはワックスやバームで束感を出す
  • 顔周りは抜け感重視で分量は少なめ

一つ結びがダサくなるお悩みについてのFAQ

Q1. 一つ結びがどうしてもダサくなる理由は?

髪を乾かしただけで結ぶと動きがなく平坦になりがちだからです。ヘアアイロンで巻いてボリュームを出し、ワックスでベースを整えれば格段に印象が変わります。

Q2. 髪が多くて硬い場合でも、おしゃれに一つ結びできる?

はい、できます。髪の量が多い場合はレイヤーカットや毛先を軽くする方法で毛量を調整しましょう。巻き髪で動きを出すとボリューム感が和らぎます。ワックスで束感を作って引き締めるのも有効です。

Q3. ひとつに結ぶ位置や後れ毛の出し方で印象は変わる?

変わります。低めで結ぶと大人っぽく、高めで結ぶと若々しく見えます。後れ毛はこめかみから少しずつ出すのがコツです。サイド寄せやセンターパートも組み合わせると、さらに印象を変えられます。

まとめ

一つ結びが「ダサい」と感じるのは、髪に動きがなくただ結ぶだけになっていることが原因です。

髪を巻いてベースを作り、ワックスなどで動きをキープするだけで、たった一つのヘアゴムでまとめた髪も一気におしゃれになります。

また、結ぶ位置を低め・高めで変えてみたり、こめかみや襟足から後れ毛を少し出したりすることで、同じ一つ結びでも雰囲気をガラリと変えられます。

これらのテクニックを活用して、簡単な一つ結びをワンランク上のおしゃれヘアに仕上げましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました