髪をひとつにまとめたとき、顔まわりに垂れる「後れ毛」がなんだかボサボサ……そんな悩みはありませんか?
実は、後れ毛は巻かずにそのままにしておくと、だらしなく見えてしまうこともあります。そこでおすすめなのが「後れ毛のS字巻き」です。後れ毛をS字カールにスタイリングするだけで、顔まわりが華やかになり、小顔効果もアップします。
この記事では、美容師が後れ毛のS字巻きのやり方とコツをやさしく解説。誰でも簡単に垢抜けヘアを手に入れる方法がわかります。ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事でわかること
- 後れ毛をS字巻きにするメリットと小顔見えの理由
- 自分でできるS字後れ毛の巻き方・基本の手順
- 巻きが取れないようにするスタイリングのコツ
- S字後れ毛が似合うヘアアレンジの例
なぜ後れ毛をS字に巻くと垢抜ける?小顔になる2つの理由
後れ毛を巻いてあげると、たったそれだけでヘアスタイル全体がこなれて見えます。
特に後れ毛のS字巻きは、ふんわりとした立体感と動きをプラスしてくれるので、顔まわりの印象が大きく変わります。ここではその主な2つの理由を詳しく解説します。
理由① 顔まわりに動きが出て垢抜ける
ストレートのままだと平坦に見えがちな顔まわりに、S字カールを加えることで自然な動きと立体感が生まれます。その結果、ヘアスタイル全体に表情が出て、簡単なのにおしゃれに見える「垢抜け感」がアップします。
理由② フェイスラインをカバーして小顔効果
S字カールの後れ毛は頬やあごのラインに沿うようにふんわりとかかるため、顔の輪郭を自然にぼかしてくれます。これにより顔が引き締まって見え、小顔効果が期待できます。額や頬の余白もバランスよく埋まり、写真映りも良くなる嬉しいメリットも。
巻かない後れ毛はどう見える?
逆に、後れ毛を何もしないで残していると、せっかくのアレンジも野暮ったい印象になってしまうことがあります。ただ垂らしただけの髪は時間が経つと広がったりヨレたりしがちで、場合によっては疲れて見えることも。
後れ毛は手を加えて初めて「おしゃれ要素」になるので、ぜひひと手間かけてみましょう。
美容師からのアドバイス
後れ毛は、少量でも手を加えるかどうかで全体の印象が大きく変わります。細い毛束を軽く巻いておくだけで、顔まわりがふわっと明るい雰囲気になりますよ。
ここがポイント!
- 後れ毛のS字カールで顔まわりに華やかさをプラス
- カールが輪郭をぼかし、小顔効果◎
- 巻かないままだと後れ毛はだらしなく見えがち
- ひと手間でヘアスタイルの完成度がアップ
美容師に無料相談できるQ&Aサイト

Answer Bは、美容師があなたのお悩みに無料で答えてくれるQ&Aサイトです。
「カラー後のケアが不安」「切れ毛に悩んでいる」などなど…どんな悩みでも相談OK。
ログインや会員登録は不要。完全無料なので髪のお悩みがある方は気軽に相談してみると良いでしょう。
自分でできる後れ毛のS字巻きのやり方

後れ毛のS字巻きは、ポイントさえ押さえれば自分でも簡単に作れます。
コテ(カールアイロン)でもストレートアイロンでもOKですが、ここではより自然な仕上がりになるストレートアイロンを使った方法をご紹介します。
ステップ1:後れ毛を残して他の髪をまとめる
巻く部分を明確にするため、まず後れ毛だけを少量残し、それ以外の髪はクリップやゴムでまとめておきます。目安は耳の前やもみあげの毛束を指でつまめるくらいの細さにすること。
ステップ2:アイロンで中間を内巻きにする
ストレートアイロンで後れ毛の中間部分を軽く内巻きにします。毛束を挟んで、手首をやや内側に傾けながら滑らせるのがコツです。
ステップ3:毛先を外巻きにしてS字を作る
中間を巻いた流れで、毛先は反対方向の外巻きにします。内巻き→外巻きの流れで自然なS字カールが完成します。
ステップ4:反対側も同じ手順で巻く
もう一方の後れ毛も、同じように中間を内巻き→毛先を外巻きの順で巻きます。左右で巻きの向きやバランスが揃っているとよりナチュラルに見えます。
コテで巻く場合も、後れ毛の中間を一度内巻きに巻き、毛先だけ逆方向に巻けばOKです。顔に近い部分ですので、火傷しないよう鏡を見ながらゆっくり行ってくださいね。
美容師からのアドバイス
最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れれば数十秒でできる簡単テクです。巻きすぎないゆるいカールの方が今っぽく仕上がるので、力を入れすぎずにアイロンを滑らせてみてください。
ここがポイント!
- 後れ毛は少量(指でつまむ程度)だけ残す
- 慣れないうちは細めのコテ(26mm程度)で巻くと◎
- アイロンは滑らせるように動かし、折り目をつけない
- 両サイドでカールの向きを揃える
後れ毛のS字を長持ちさせるコツ

せっかく綺麗に巻いた後れ毛も、すぐ取れてしまったり崩れてしまってはもったいないですよね。ここでは、巻きたてのS字カールを長持ちさせるための具体的なポイントを紹介します。
コツ① 巻いた直後に冷ます
巻いた髪は熱を持っている状態ではカールが固定されにくいので、指で形を整えながら冷ますのがポイント。カールがしっかり定着して長持ちしやすくなります。
コツ② スタイリング剤でキープ力をアップ
ワックスやヘアオイルを使って、巻いた後れ毛をねじるように整えましょう。ワックスは毛束感を出しやすく、オイルはツヤとまとまり感をプラスしてくれます。
コツ③ スプレーでしっかり固定する
湿気が気になる日や長時間キープしたいときは、仕上げにハードスプレーを軽くふきかけておくと安心です。カールが落ちにくく、立体感もキープできます。
コツ④ 巻いたあとはあまり触らない
何度も触ってしまうとカールが崩れやすくなります。形を整えたあとはできるだけ後れ毛に触れずに過ごしましょう。
美容師からのアドバイス
巻きっぱなしにせず、仕上げにスタイリング剤を使うことが長持ちの秘訣です。後れ毛用の専用ワックスがない場合も、手持ちのワックスやオイルで代用できるので忘れずになじませましょう。
ここがポイント!
- 巻いた後れ毛は冷めるまで形をキープする
- 仕上げにワックスやオイルで束感を出しておく
- 触りすぎるとカールが取れやすいので注意
- 湿気が多い日はハードスプレーでしっかり固定
後れ毛のS字が映えるおすすめアレンジ
S字に巻いた後れ毛は、さまざまなヘアアレンジで活躍します。
定番はポニーテールなどのひとつ結びです。顔周りに何も後れ毛がないと前から見たとき少し物足りない印象になりがちですが、S字カールの毛束があるだけで華やかさが段違い。シンプルなまとめ髪のワンポイントにも最適です。
また、低めのローポニーやお団子ヘアにも後れ毛を少し残すだけで一気にこなれ感がアップします。帽子をかぶる日にも、耳前の髪をS字に巻いて垂らすと女性らしい柔らかさがプラスされておすすめです。
ハーフアップや編みおろしアレンジでも、顔まわりにS字後れ毛があるとフェミニンな雰囲気が高まります。
さらに、結婚式やパーティーなど華やかなシーンでは、顔まわりのS字後れ毛があると上品さが増し、小顔効果で写真映りも良くなります。
後れ毛アレンジは年代を問わず挑戦できるテクニックなので、大人の女性にもぜひ試してほしいスタイルです。
定番はポニーテール×S字後れ毛
高めのポニーテールにS字カールの後れ毛を添えるだけで、一気に垢抜けたスタイルに。耳前ともみあげの後れ毛が顔周りを彩り、小顔効果も抜群です。シンプルなひとつ結びもぐっとおしゃれになりますよ。
美容師からのアドバイス
どんなヘアアレンジでも、顔まわりに後れ毛があるだけでぐっと垢抜けた印象になります。さりげないテクニックですが、ぜひ毎日のアレンジに取り入れてみてくださいね。
ここがポイント!
- ポニーテールやお団子×S字後れ毛で華やかさUP
- ローポニーに後れ毛を添えるとこなれ感◎
- 帽子と合わせても顔まわりが明るい印象に
- パーティーなど華やかな場面でも大活躍
後れ毛のS字巻きに関するFAQ
Q1. 後れ毛は巻かずにそのままストレートでも大丈夫?
巻かなくてももちろん構いません。ただ、ストレートのまま残した後れ毛は時間とともに広がったり乱れたりしやすいため、できれば軽くでもカールをつけてあげるのがおすすめです。そのほうが毛束がまとまり、結果的に垢抜けた印象になりますよ。
Q2. 後れ毛のS字カールがすぐ取れてしまう…長持ちさせるには?
スタイリング剤を使っていない場合、巻きが取れやすくなります。巻いた直後に少量のワックスやオイルを毛先になじませ、必要に応じてスプレーで固定すると持ちが良くなるでしょう。
それでもすぐ取れてしまうときは、最初に普段より少し強めにカールをつけておくと、時間が経ってちょうど良いゆるさになります。
Q3. 後れ毛のスタイリングにはどんなワックスやオイルを使えばいいですか?
キープ力を重視するなら、セット力の高いヘアワックスがおすすめです。少量で毛束感が出せるファイバー系ワックスや、マスカラタイプの部分用ワックスなどが使いやすいでしょう。
ナチュラルな質感に仕上げたい場合は、軽めのヘアオイルを使うとツヤも出て◎。どちらを使う場合も、つけすぎるとベタつくのでごく少量を薄く伸ばすのがポイントです。
まとめ
S字に巻いた後れ毛は、簡単なひと手間でヘアアレンジの印象を格上げできる便利なテクニックです。顔まわりに動きが出て小顔効果も期待できるため、普段のポニーテールから結婚式のお呼ばれスタイルまで幅広く活躍します。
コツは、巻いた後にワックスやオイルをなじませてカールをキープすること。巻き方自体は慣れればとても簡単なので、不器用さんでも心配いりません。年代問わず使えるテクニックなので、大人世代にもおすすめです。
後れ毛は細い毛束でも効果絶大。忙しい朝でもサッと巻くだけなので、上手に活用して毎日のおしゃれを楽しんでくださいね。


コメント