一つ結びで顔がデカく見える3つの理由とは?悩み解消のコツを美容師が解説

一つ結び

「一つ結びにすると顔がデカく見える……」と感じて悩んでいませんか?実はちょっとした工夫で顔周りをカバーすることができるだけでなく、小顔効果も狙えるんです!

この記事では一つ結びで顔が大きく見える原因と、後れ毛や前髪アレンジのポイントを美容師がわかりやすく解説します。ぜひ最後まで読んでみてください!

一つ結びで顔が大きく見える3つの理由

一つ結びに髪をまとめると、髪で隠れる部分が減るためどうしても輪郭が強調されやすくなります。「ただ後ろで髪をまとめるだけ」では顔が大きく見えることも。

特に髪をきっちり引っ張って結ぶと輪郭の線が際立ちます。また、頭頂部で高く結ぶと頭の丸みとの高低差がなくなり、顔幅が目立ちやすくなります。

逆に言えば、ゆるく髪をまとめたり下めに結んだりするだけでも、印象はかなり変わってくるのです。

理由① 髪をピタッとまとめすぎて輪郭が強調される

一つ結びをきっちりまとめすぎると、顔の輪郭がはっきりと目立ちやすくなり、顔が大きく見えてしまう要因になります。特にサイドの髪をすべて引き締めると、カバーされる面積がなくなってしまいます。

理由② 高すぎる位置で結ぶと頭とのバランスが崩れる

頭頂部に近い位置で一つ結びをすると、顔の縦幅とのバランスが取りづらくなり、結果として顔の大きさが強調される印象に。中間〜低めの位置の方が、小顔に見せやすい傾向があります。

理由③ 立体感がないと顔の幅が際立つ

結んだ髪に立体感がなくペタッとしていると、頭の丸みとの対比がなくなり、顔が広く平面的に見えがちです。ボリュームのコントロールも小顔見えには重要なポイントです。

美容師からのアドバイス

顔周りを完全に引き締めると輪郭が目立つので、少しラフさを残して柔らかい印象に。高めのポニーにするなら上部の髪に立体感を出し、低めにするなら結び目をゆるくするのがおすすめです。

ここがポイント!

  • きっちりまとめすぎないでラフ感を演出する
  • 高い位置よりも中間〜低めの結びが輪郭をぼかしやすい
  • 頭頂部に少しボリュームを持たせると若々しい印象に
  • 緩い結び目で柔らかさを出す

美容師に無料相談できるQ&Aサイト



Answer Bは、美容師があなたのお悩みに無料で答えてくれるQ&Aサイトです。
「カラー後のケアが不安」「切れ毛に悩んでいる」などなど…どんな悩みでも相談OK。

ログインや会員登録は不要。完全無料なので髪のお悩みがある方は気軽に相談してみると良いでしょう。

Answer Bはこちら

顔を大きく見せないコツ① 後れ毛でフェイスラインをカバー

一つ結びにしたときに顔を大きく見せないコツの1つ目は、後れ毛をうまく利用することです。

顔周りに後れ毛を作ると、小顔に見せる効果が期待できます。こめかみやもみあげ、襟足から髪を引き出しておくと、顔のラインを自然に隠せます。

こめかみの髪を内側に巻き込むようにカールすれば、生え際が隠れて一気に輪郭がぼかせます。後れ毛は量を多くする必要はなく、適度に細い毛束を引き出しておくのがコツです。

顔まわりをふんわり見せる

後れ毛を引き出したら、アイロンやワックスで軽く巻いたり束感をつくったりしておくと効果的です。こうすることでフェイスラインに柔らかな曲線が生まれ、顔が大きく見える印象を和らげられます。

美容師からのアドバイス

後れ毛を作る位置は、こめかみからアゴラインにかけて少しずつ引き出すのがポイント。量は少なめでもOK。ドライヤーを使ってふんわり乾かし、アイロンで軽く巻くと自然なボリューム感が出ます。

ここがポイント!

  • こめかみ~もみあげ、襟足から細い毛束を引き出す
  • 髪はややゆるく巻いてから結ぶと後れ毛が出しやすい
  • 後れ毛は毛先だけ外はねする程度で大きなカールにしない
  • 引き出した後れ毛にワックスをつけて束感を出す

顔を大きく見せないコツ② 前髪や顔周りのアレンジで小顔に

前髪をどう作るかも小顔に影響します。顔が大きく見えるのを気にするなら、額をすべて出すのではなく透け感のあるシースルーバングがおすすめです。

前髪を薄めに残して額に三角形の隙間を作ることで、顔の縦幅が強調されにくくなります。サイドの髪をふんわり散らすと顔まわりに柔らかな陰影が生まれ、顔幅をカバーする効果も。

くるりんぱやねじりでトップに高さを出しつつ、サイドはタイトにまとめると自然に立体感が出ます。

目線を分散する前髪アレンジ

シースルーバングにしたり、前髪を左右どちらかに流すのも小顔効果に有効です。厚めに下ろしきらず、少しだけ横にずらすことで顔周りに動きが生まれ、のっぺり感を防げます。

8:2に分けた前髪でトップにボリュームを出すと顔まわりが引き締まります。

美容師からのアドバイス

顔周りは動きを出して、のっぺりを避けると顔が小さく見えます。前髪はシースルー気味にして額をほんの少し見せると軽さが出ます。作りこまずにランダムな束感を出すと今っぽくなりますよ。

ここがポイント!

  • 前髪は透け感のあるシースルーバングや薄めがおすすめ
  • 8:2や無造作分けでボリュームを作る
  • 顔横の髪はふわっと散らして顔幅をぼかす
  • Topや後頭部に高さを出し、サイドをタイトにまとめる

顔を大きく見せないコツ③ ボリューム&アレンジで印象アップ

一つ結びにひと手間加えると、さらにおしゃれ度が上がり小顔効果もアップします。

たとえばゴムの下で髪を数カ所「くるりんぱ」すると簡単に立体感が出ます。くるりんぱをほぐして毛束を散らせば、頭の形がフラットになりにくく視線が分散します。

結んだ後にトップやサイドの髪をつまんで立ち上げるだけでも、顔まわりの緩急が生まれて小顔に見えやすいです。まとめた髪の毛束でゴムを隠すアレンジも、大人っぽく仕上げたいときに効果的です。

くるりんぱ&抜け感をプラス

「くるりんぱ」やねじりを組み合わせると、ひとつ結びでも凝った印象に。髪を結んだらゴムのすぐ下で毛束をくるりんぱし、その部分を指でほぐしてゆるい束感を作るだけで十分。

後れ毛を残しつつ全体を少し巻き、オイルやバームでまとめると上品なツヤ感が出ます。

美容師からのアドバイス

ヘアゴムは細めを選び、結び目をしっかり押さえてラフにアレンジしましょう。高い位置でまとめるときは、結び目から上の髪をつまんで立体感を出すと◎。くるりんぱは毛束を引き出しすぎないようにし、程よい隙間を意識して。

ここがポイント!

  • ポニーテールの下で「くるりんぱ」を入れて動きを出す
  • 結び目を引き出してゆるい束感を作る
  • ヘアオイルやバームでツヤをプラスしてこなれ感UP
  • ゴムの上に髪を巻いて隠すと大人っぽい

一つ結びすると顔がデカく見えるお悩みによくある質問

Q1. 顔が大きい人は一つ結びを避けたほうがいい?

アレンジ次第で小顔に見せることができます。後れ毛や前髪を活用して、顔周りに動きを出しましょう。

Q2. 一つ結びのときに後れ毛はどこからどれくらい出せばいい?

こめかみ・もみあげ・襟足から少しずつでOK。全体のバランスを見て少量に抑えるのがポイントです。

Q3. 一つ結びするなら前髪を作ったほうがいい?

顔の縦幅を抑えたいなら、シースルーバングや8:2分けでトップにボリュームを持たせるのが効果的です。

まとめ

一つ結びは便利ですが、何も工夫をしないと顔が大きく見えてしまうことも。ですが、後れ毛や前髪、結び方を工夫すれば、誰でもバランスの良いヘアスタイルを作ることができます。

たとえば、こめかみからもみあげにかけて細く髪を引き出したり、トップにボリュームを持たせたりするだけで、ぐっと印象は変わります。くるりんぱやゴム隠しを取り入れれば、こなれ感もプラスされて一気におしゃれ見え。

ぜひ今日から、一つ結びをもっと自分らしくアレンジしてみてくださいね。どんな顔型でも、ちょっとしたコツで「似合う」はつくれます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました